弊社代表執筆の書籍、2冊同時出版のお知らせ

このたび、弊社代表の梶田洋平が執筆した書籍「『売れる仕組み』のつくりかた」と「BtoB営業は過程がすべて。」を2冊同時出版することになりました。

2冊とも、BtoB×無形商材を中心に解説しておりますが、特に結果だけを営業を担当する社員に求めるのではなく、まずは売れやすい営業の流れ(=効率的なセールスプロセス)を構築するべきであることを伝えております。

1冊目の書籍「『売れる仕組み』のつくりかた」の目次は以下のようになっております。

―――――――――――
●目次
はじめに ~良いものがしっかりと伝わるセールスプロセスを~

第1章 なぜB2B×無形商材の営業は難しいのか
・中小企業が目指すべき高付加価値経営
・B2B×無形商材のビジネスモデルの特徴
・【B2B×無形商材】成長の好循環を構成する3要素
・実は営業が苦手な企業が多いB2B×無形商材

第2章 効率的なセールスプロセス構築のすすめ
・テレアポ代行会社や営業代行会社の活用について
・結局行き着くのは商談が多すぎるセールスプロセス
・商談以外の接触を増やしたセールスプロセスを考えよう
・プッシュ型のセールスプロセス構築のすすめ
・なぜ手の込んだセールスプロセスをつくるのか

第3章 セールスプロセス構築と営業ツール製作プロジェクト
・ターゲットを決めていこう
・何を伝えるのかを決めよう
・商談獲得方法と商談獲得前の準備
・セールスプロセスの基本と毎回の商談でやるべきこと
・営業ツールについて
・課題を探して改善を重ねていこう

第4章 ケーススタディ
・ウェブマーケティング会社がX(旧Twitter)運用代行サービスに取り組みたい顧客を開拓する場合のセールスプロセス
・M&A仲介会社が売却を検討し得る企業を開拓する場合のセールスプロセス
・補助金・助成金申請支援の会社が新規顧客を開拓する場合のセールスプロセス

第5章 セールスプロセス構築プロジェクト
・B2B×無形商材のセールスプロセスの基本は3原則
・単価アップを常に考える
・外注も大切だが費用をかけすぎないように注意

あとがき ~セールスプロセスは大切だけど、最後は社員の力~
―――――――――――

『売れる仕組み』のつくりかた
https://www.amazon.co.jp/dp/4434355783/

特にB2B×無形商材において効率的なセールスプロセスを構築するためには、伝えたい情報をしっかりと伝えられるような営業ツールを制作することをおすすめしております。
商談の場で口頭で説明することだけで、成約を決断してもらうことは簡単ではありません。
どのように情報を伝えて決断をスムーズにしてもらうのかを中心に解説しております。

 

2冊目の書籍「BtoB営業は過程がすべて。」の目次は以下のようになっております。

BtoB営業は過程がすべて。

―――――――――――
●目次
はじめに ~営業は過程がすべて~

第1章 昨今のBtoB営業のトレンド
・組織や人に関する要素
・セールスプロセスに関する要素
・商品やサービスに関する要素
【コラム】MA、SFA、CRMは必要? どのようなものを使えばよい?

第2章 BtoB営業の商談獲得術
・ターゲット設定
・どのように商談獲得につなげるか
・目的は商談獲得に絞って伝える
・プッシュ型の商談獲得方法まとめ
・アプローチ件数の最小化、商談数の最大化の施策のすすめ
・無理なく商談獲得ができるということ
【コラム】日程調整ツールについて

第3章 商談を獲得した後
・営業活動は温度感が大切
・商談までにやるべきこと
・商談のための準備
・営業活動の成否は商談前にほぼ決まっているという事実
【コラム】中小やベンチャー企業にプッシュ型営業を勧める理由

第4章 商談時・商談後にやるべきこと
・毎回の商談のゴールは何か?
・自社組織の構築を目指そう
・商談が進むにつれて複数人で対応しよう
・商談後に実施するべきこと
【コラム】アイスブレイクで話すべきこと

第5章 セールスプロセス考
・セールスプロセス構築がうまくいかない理由
・商談獲得に労力がかかりすぎている?
・「誰でもできる」を目指す
・クロージング考

第6章 セールスプロセス構築ストーリー
・企業出版の会社のセールスプロセス構築ストーリー
・営業コンサルティング会社のセールスプロセス構築ストーリー
・あなたの会社のセールスプロセス構築ストーリーへ

あとがき
―――――――――――

BtoB営業は過程がすべて。
https://www.amazon.co.jp/dp/4434355341/

商談前の準備から商談獲得、そして、商談後といった流れを章ごとに分けて解説しております。
セールスプロセス全体の中で、特に大切な段階はなんといっても商談獲得の段階であると考えているため、商談獲得段階に特に力を入れて解説しております。

どちらの本も2025年4月25日から販売開始となっております。
Amazonでは既に予約を受け付けているので、よろしければ予約購入をお願いできましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。